夏はつけ麺

2010年07月31日


今日の保育園のお昼ご飯は つけ麺 いろんな具も美味しくて、意外にスープがご飯にとてもあってかなり美味。 ご馳走さまでした。
  


Posted by 園長 at 12:22Comments(0)保育園 

食事会2

2010年07月30日


今日のメインは鶏と豚 魚もあってとても美味しかったです。
  


Posted by 園長 at 21:18Comments(0)保育園 

先生方と食事会

2010年07月30日


エシェルドアンジュ 別大国道白木のおしゃれなレストランで正子先生の食事会。 なかなか美味しい料理です。
  


Posted by 園長 at 21:15Comments(0)保育園 

誕生会

2010年07月30日


今日は誕生会 花火寿司に素麺のお吸い物 ミートボールなど デザートはかわいいカップに入ったトライフルでした。 7月生まれのお友達 おめでとう!
  


Posted by 園長 at 17:15Comments(0)保育園 

ビヤガーデン

2010年07月29日


今夜は久々に無線仲間が5人集まって大分駅前第一ホテルのビヤガーデンに集合しました。 私は下戸ですのでビヤガーデンには縁が無く、第一ホテルビヤガーデンは多分10年以上前に一度行ったきり でも久々の仲間と楽しい時間が過ごせました。
  


Posted by 園長 at 23:07Comments(0)アマチュア無線

今日の料理

2010年07月29日


今日の昼ご飯は、かぼちゃのそぼろあんかけ おやつは黒糖蒸しパンと夏らしい料理でした。 夕立も降って、天気も夏でしたね。
  


Posted by 園長 at 23:02Comments(0)保育園 

散水ホース

2010年07月29日


毎日、子どもたちが楽しんだプールの水を園庭の芝生に撒いてますが、なかなか面倒くさいし暑くて大変 何か良いものはと考えて農業用散水ホースを仕入れました。
結構広い範囲に細かい水がでてなかなか良い感じ。 子どもたちの遊び道具にもなりますね。
ただ、小さな穴が開けられているので、プールの細かな汚れが詰まってしまう可能性大です。 知り合いの設備会社社長にフィルターの相談をしました。
  


Posted by 園長 at 15:39Comments(0)保育園 

なかなかアートです

2010年07月27日


先日行われた津久見港祭りの花火大会。 あいにく少し雨にみまわれたのですがとても綺麗でした。 きく組は花火大会を思い出しながらみんなで大きな花火の絵を描きました とても素敵な絵に驚いてます。
  


Posted by 園長 at 15:40Comments(0)保育園 

レストラン給食3

2010年07月27日


デザートはミニチョコケーキとアイスクリーム フルーツ添え デザートソースはイチゴをミキサーにかけて作ったオリジナルソースです。
みんな、ニコニコ顔でした。
  


Posted by 園長 at 12:20Comments(0)保育園 

レストラン給食2

2010年07月27日


次にスープ 今日はコーンスープ たっぷりトウモロコシが入ってます。 メインはチキンのイタリアンソテー チーズとバジルの良い香り
  


Posted by 園長 at 12:11Comments(0)保育園 

レストラン給食

2010年07月27日


今日は、すみれ組4歳クラスのレストラン給食 ナイフとフォークを揃えて、先生方も白いコックさん衣装に着替えました。 まずはサラダです。
  


Posted by 園長 at 11:49Comments(0)保育園 

濾過温度装置

2010年07月27日


さくら組の前に設置している熱帯魚水槽 今朝見ると水温が31度を超えている。 この水槽には外部濾過装置が屋外にあり、水温調整のヒーターとクーラーもついてます。 外部濾過装置を調べるとクーラーが動作してない。 結構苦労しながら、クーラーの修理を行い無事動作するようになりました。
  


Posted by 園長 at 11:09Comments(0)保育園 

バナナカップケーキ

2010年07月26日


今日のおやつはバナナカップケーキ ココア生地にバナナのとても素敵な組み合わせ。 もちろん味も 美味しくていくつも食べたくなります。
  


Posted by 園長 at 14:47Comments(1)保育園 

向洋祭り

2010年07月24日


地域の子どもたちが楽しみにしてくれている向洋祭り。 今年は天気を気にせず開催出来ました。 沢山の子どもたちが来てくれてとても嬉しかったです。
  


Posted by 園長 at 20:03Comments(0)保育園 

大分美術館

2010年07月24日


今日は美術部の娘と子どもたちを連れて大分市美術館に 親子で楽しむ魔法の美術館 展を見に行きました。
電子機器を使った楽しいアートです 子どもたちは無料です。
  


Posted by 園長 at 11:45Comments(0)

夏の香り

2010年07月22日


今日のおやつは、バナナチーズマフィン バナナは一年中食べることが出来ますが、やっぱりトロピカルフルーツですので、夏に合いますよね。 美味しかったです。
  


Posted by 園長 at 18:55Comments(0)保育園 

快晴です。

2010年07月21日


梅雨明けして一気に真夏 快晴で気温も上がります。 園庭でプール遊びを子どもたちは楽しんでいますが、芝生の園庭でなければ、土が熱くて大変でしょうね。 芝生は輻射熱が低いので園舎の温度もかなり低くなっているようです。 真夏の青空と芝生の緑はとても綺麗ですね。
  


Posted by 園長 at 11:12Comments(0)保育園 

職員会議

2010年07月20日


夕方から職員会議やってます。 来月は、お泊まり会 プリン会 いろいろ行事いっぱいです。 運動会の話しもちらっとやる予定です。
  


Posted by 園長 at 18:22Comments(0)保育園 

うーん美味しい。。

2010年07月20日


今日は良い天気ですね。 でも暑い。
さて、今日のおやつは、アップルパイ サクッと美味しく焼けました。 アップルだけでなく、あんこのパイも作ってくれました。 旨い。

  


Posted by 園長 at 15:49Comments(0)保育園 

釣りざんまい

2010年07月20日

 海の日はやっぱり海!

近頃霧や雨が多かったのですが、梅雨明け宣言もあり今日は良い天気でした。

 メグとオナー亀井さんでイサキねらい。 潮が動いてうねりが出始めるとパラパラぽつぽつ釣れました。
 小潮なので安定した流れでずーっとパラぼつ釣れました。
 でも今日はほとんどメグばかり釣れて、私と亀井さんは小鯛など… 同じ船で、同じ仕掛け 同じような棚で釣っているのに微妙な違いなのでしょう。
 BSCの船も来てました。

きっちり締めて鮮度保持

 午後3時に帰り、夜はまたイカ釣りに出航!
 こちらもまあまあ釣れました。
  


Posted by 園長 at 11:11Comments(0)釣り

花火大会

2010年07月20日

 津久見観光の目玉 花火大会!
 大きな花火を打ち上げる条件として海上打ち上げが出来る津久見は恵まれているらしい。
 花火が海面に反射して二倍綺麗に見えるかも?
 さて、日曜日は午前中から不安定な天気。 私は、夏の台風シーズンに備え無線仲間と山のアンテナ夏休み作戦。 午後帰宅して、大分へ所用に。 早く帰らないと津久見の花火で交通か麻痺してしまうのが、心配。 午後二時というのに宮川内から渋滞! こんなに人気なのかと思ったら、九六位トンネルの真ん中でなぜか渋滞解消で狐につままれた気分。 
 今年は船から花火を観ようと でも係留場所に行くのが混雑するので早い時間午後4時から乗船。 津久見湾を遊覧するも、時間が余って仕方ない 船で臼杵や佐伯から花火を見に来るのはよいですね。
 雨が降ったり上がったりのあいにくの天気でしたがとても花火は綺麗でした。 船には日除けが付いていたので雨にも濡れず快適でした。
 ソイヤの動画を撮りすぎて、船に乗って一枚撮ったらデジカメの電池切れ。
赤崎から保戸島へ遊覧中の写真です。  


Posted by 園長 at 11:01Comments(0)

港祭りソイヤ

2010年07月20日


 土曜日夜 港祭りソイヤに向洋保育園の先生方(有志)が参加しました。
元気いっぱい踊って楽しい汗をかきました。 観客の皆さんからお花を沢山頂戴し、ありがとうございました。

 終了後、竹馬さんで打ち上げを行い、「疲れたけれど楽しかった…」と 
皆さんご声援ありがとうございました。


美味しかった竹馬さんの料理
   


Posted by 園長 at 10:41Comments(0)保育園 

水遊び

2010年07月17日


今日はいろんなプールを出してプールアラカルト 少し雨がぱらついていましたが、蒸し暑く気持ちよい水遊びでした。
プールの水温と気温を足した温度でプール遊びを行うかどうか判断してますが、近頃小学校や中学校では学校の判断ではなく、保護者が今日は少し寒いから泳がせないで 蒸し暑いから泳がせて と学校に連絡してくるケースがとても増えているようです。 うーん 学校に干渉し過ぎ と思ってしまいます。
ところで、玖珠の小学校プールで小学生が授業中に溺れて亡くなる事故が発生しました… 事故はどこでも起きるものとは思っていますが、今回は担任教師と学校の責任が強く求められることでしょう。
  


Posted by 園長 at 10:49Comments(0)保育園 

港祭り

2010年07月17日


今日と明日は津久見港祭り 先ほど開会式後に出演するそうりん音頭にきく組が出発しました。 頑張って来てね。
  


Posted by 園長 at 10:30Comments(0)保育園 

今日のおやつ

2010年07月16日


今日はチジミ たくさん野菜が入っていてとても健康的 お好み焼きやチジミなど 子どもたちは大好きです。
  


Posted by 園長 at 18:01Comments(0)保育園 

港祭り

2010年07月16日


明日から津久見港祭り 開会式のそうりん音頭を子どもたちが踊ります。 夜には先生方がソイヤに出演 みんな応援してね
  


Posted by 園長 at 16:04Comments(0)保育園 

やっと晴れました。

2010年07月15日


何日も雨が降りましたが、やっと晴れ間が見えてきました。 久々に園庭で遊んでます。 霧発生機 ミストが気持ちよいので、子どもたちが集まって来ます。
  


Posted by 園長 at 16:35Comments(1)保育園 

児童会議

2010年07月14日


津久見市の様々な環境の児童についての会議です。 市長も参加しこれからの活動について話し合いました。 小さなコミュニティーの津久見という特性を生かし、きめ細かいサポートが出来ると良いですね。
  


Posted by 園長 at 17:19Comments(0)保育園 

子育て支援センター来園

2010年07月14日


先週に引き続き、子育て支援センター じゃんけんぽんが来園してます。 本当はプール遊びの予定でしたが、あいにくの雨でホールでいろんな遊具で楽しく遊んでます。 アメリカから里帰りされている方も利用されて、外国人のお父さんに国際的だなぁ〜 と感心してしまいました。
  


Posted by 園長 at 12:55Comments(0)保育園 

参議院選挙

2010年07月12日

 昨日行われた参議院選挙! 民主党が惨敗した結果となりました。

先日長崎で行われた、九州保育大会の特別分科会 「これからの保育制度を考える」に内閣府大臣政務官 民主党 泉議員が参加され、保育制度改革について話をされた。 これからの政府方針に会場から子育ての現場を知らない もっと勉強してから担当になって欲しい 保育に企業が参入し利益追求のせいどになる 等々心配と不安の声がわき上がった。
 今後の保育システムを「子ども・子育て新システム検討会議」で考えられたらしいが、保育現場の声が反映されておらず、非常に不満。 泉議員も大変勉強させていただきましたと言いながら会場を後にした。
 彼のホームページをみると幼稚園団体からの陳情を受けていて、これからの保育制度は現状の子育てニーズに乗り遅れた幼稚園へのてこ入れなのだろうと勘ぐってしまった。

 参議院選挙で民主党が惨敗したので、これまでのような無茶で乱暴な議論の進め方が変わってくれることを切に期待しています。 働く両親に代わって大切な子どもを預かり育てる認可保育園の質を維持するだけでなく、更に良い環境で子ども達が育てるような社会になればと願っています。  


Posted by 園長 at 13:09Comments(0)