鉄道模型運転開始!
2017年07月31日
昨日完成した鉄道模型の運転開始式を行いました。
朝、登園すると模型があるので子ども達は高テンション。
なかなか模型の前から離れません。 午後、おやつの後に運転開始することにしました。

さぁ 電源投入。 建物に明かりが灯って「オッー」と言う歓声
運転ボタンを押すと電車が動き始めました。

とても喜ぶ子ども達に嬉しくなりました。

朝、登園すると模型があるので子ども達は高テンション。
なかなか模型の前から離れません。 午後、おやつの後に運転開始することにしました。

さぁ 電源投入。 建物に明かりが灯って「オッー」と言う歓声
運転ボタンを押すと電車が動き始めました。

とても喜ぶ子ども達に嬉しくなりました。

鉄道模型
素麺流し
2017年07月28日
持ち良いようにとっての付いたコップがめんつゆ入れ。 ミニトマトなども流れて驚くほど沢山食べてました。
今日の麺は、素麺ではなくてひやむぎですから、ひやむぎ流しですね。
私は素麺よりもひやむぎが好きですね。 ひやむぎの方が延びやすいので、茹でたてをサッといただきましょう。
園庭で…
2017年07月27日
さくら組は子ども達が洗濯体験。 ハンカチを洗剤で洗って濯いで、干しました。
大きなプールにもも組が入って遊びました。 くぐって遊ぶ遊具にも挑戦しました。
食事会
食事会2
誕生日会
2017年07月26日
ホールでクイズゲームを楽しんだあとはお昼ご飯。
今日は好きな具材を乗せるトッピングカレー とても美味しかったです。 給食の先生からのメッセージも付いてました。
レモンの苗木
2017年07月25日
もっと大きな木を植えようかと思ったのですが、レモンは苗木から植えないとなかなか育たないってことでした。
暑いです。
2017年07月25日
狙い通りの潮流れ
2017年07月24日
向洋祭り
プールの水換え
2017年07月22日
楽しく遊んでます。
今夜は向洋祭り。 昨年も沢山のお客さんが来て賑わいました。 今夜もお待ちしています。
花火安全教室
プール
2017年07月18日
プールの水を日曜日に入れておいたので、温かくてちょうど良い具合。
水を入れるタイマーを回し過ぎて、プールの縁いっぱいまで水を入れてしまっていましたが、2日で20センチ弱水漏れしている。 土曜日にゴムパッキンを子どもが引き抜いたので補修したのですが、再補修ですな
鉄道模型セッティング
2017年07月16日
今日は壁の石膏ボードを切り取って探したのですが… 見つからない。
うーん 困った
港祭りソイヤ
今日明日は津久見港祭り
かりん糖
おやつは手作りパン
2017年07月13日
今回はウインナーパンです。 焼きたてで生地がとても美味しかったです。
いつもお世話になっている保育園の隣 鉱山事務所と自動車整備場に持って行きました。 とても喜んでくれました。
昨夜は
2017年07月13日
予定が揃わず私一人。
波も風もなくポイントに到着 発電機を回して明かりを付けて… 潮が早く1.7ノットで船が移動している。 暗くなるとイカが釣れだして入れ食いに まだまだ釣れていたのですが、回りが霧で真っ白 帰りに時間かかりそうなので9時半に止めました。 レーダーは積んでますが、港の中では使えなくてちょっと心配しましたが、白石灯台まで帰ると霧もなくなって良かったです。 イカは45杯釣れました。
今日のお昼
気持ちいい!
ボディペインティング
2017年07月12日
携帯は、車のダッシュボードに むちゃくちゃ熱くなっていて心配しましたが、大丈夫でした。
鉄道模型 夜景
そろそろ完成
今シーズン初
2017年07月10日
午後4時から、まずはイサキを狙ってそのあと今シーズン初のイカ釣り
イサキは潮の読みが良くて調子よく釣れました。 午後7時過ぎからイカ釣りに。 発電機を回すと漏水警報が鳴るのでエンジンルームを覗くと、かなり水が貯まってました。 大雨の雨漏りか?
今度手直ししないとなぁ 初釣りでしたが、まあ楽しめました。
日曜日の作業
2017年07月10日
すみれ組参観
映画に
2017年07月06日
Posted by 園長 at
18:56
│Comments(0)