自宅に帰って来ました

2014年11月30日

職員レクレーションでサーカスを見て、豪華なランチを食べボーリングして来ました。 あぁ楽しかった。  


Posted by 園長 at 19:34Comments(0)保育園 

職員レクレーション

2014年11月30日

例年、一拍の職員旅行ですが今年は全員参加出来るようにと… 大分で開催されているサーカスを見て、豪華なフレンチのランチを食べその後ボーリング大会の予定です。 今、途中休憩時間ですがサーカスとても凄くて楽しんでます。   


Posted by 園長 at 11:30Comments(0)保育園 

誕生会

2014年11月28日

今日は、11月生まれのお友だちの誕生日会 来月行われるお楽しみ会のダンスをそれぞれ披露して、盛り上がりました。
お昼は、手作りビザ スパゲッティとコーンサラダ ウインナー ホワイトソーススープで、とても美味しくいただきました。  


Posted by 園長 at 12:11Comments(0)保育園 

お食事会その2

2014年11月27日

続いて コロッケ(白身魚 イベリコ豚)
ハムの肉巻き揚げとポテト スパイスケチャップ イベリコ豚のパエリア イカスミパエリア イベリコ豚のステーキ
品数も多くてとても美味しかったです。  


Posted by 園長 at 19:39Comments(0)保育園 

お食事会

2014年11月27日

今日は、黒木 黒枝 樋口 江藤先生らと正子さんの食事会
場所は、臼杵のラマンチャ スペイン料理のお店です。
生ハム コノシロのオリーブオイルつけ 小エビのオイル揚げ マッシュルームとひき肉のオリーブオイル サラダ  


Posted by 園長 at 19:30Comments(0)保育園 

総練習

2014年11月26日

市民会館を借りきってお楽しみ会総練習。 プログラム順ではないですが、衣装を着けてやっているところです。
どんな衣装なのかは当日のお楽しみに‼  


Posted by 園長 at 10:10Comments(0)保育園 

今日のおやつ

2014年11月25日

昨日からの雨 昼前に上がっていたのですがまた降りだしました。 この雨で昨日から暖かいですね。
明日はお楽しみ会総練習 会場に用具を運び入れています。 さて、今日のおやつは、ベイクドチーズケーキ とてもよい出来映え。 平岩の石井農園さんからイチゴを頂いたので、つけました。  


Posted by 園長 at 14:55Comments(0)保育園 

天気が良いのでお散歩に

2014年11月22日

昨夜からの雨も上がってよい天気!
秋の連休は荒れた天気でしたが、この連休はやっと天気に恵まれそうです。
天気が良いので散歩に出かけました。  


Posted by 園長 at 10:27Comments(0)保育園 

避難訓練

2014年11月19日

今日は、避難訓練。
火災報知器を鳴らして、消防署への自動通知電話を使い消防車を呼ぶ本格的な訓練です。 どのクラスも素早く避難出来ました。 大声で火事だぁと叫ぶのはちょっと恥ずかしいのですが、本番気分で頑張ってました。 避難後、園庭で消防自動車の見学やお話しを聞きました。  


Posted by 園長 at 11:00Comments(0)保育園 

舞台練習その2

2014年11月18日

午後から、きく組 すみれ組の練習!
女性保育士のアドバイスを受けながら… 演技指導の中岡先生!  


Posted by 園長 at 14:12Comments(0)保育園 

舞台練習

2014年11月18日

今日は、市民会館でお楽しみ会の舞台練習。 こらから振り付けや衣装をさらに考えて、総練習そして本番へ頑張って行きます。 お楽しみに❗  


Posted by 園長 at 09:44Comments(0)保育園 

カブフェスティバル つくみん公園

2014年11月16日

つくみん公園で、ボーイスカウトの小学生部門カブスカウトのフェスティバル 大分県内のカブスカウトが集まって、津久見市内をいろんなゲームをしながらハイキングします。  


Posted by 園長 at 10:11Comments(0)

ヒジキおにぎり

2014年11月14日

今日のおやつは、たっぷりヒジキの入ったヒジキおにぎり。 う~ん旨い お腹に貯まるうれしいおやつです。

そう言えば、船溜まりで胸までの長靴をはいて何か刈り取っている人がいて、聞くとヒジキを採ってました。
ヒジキの収穫は春 4月頃で、解禁日から1週間は地元漁業者、それを過ぎるとちょっと遠い地区の漁業者が刈り取ってよい決まりだと聞きました。 結構値段が高くて… ミカン等を収穫するサンテナ2ついっぱいのヒジキは一万円って 聞きました。  


Posted by 園長 at 15:40Comments(0)保育園 

おやつは茹で餅

2014年11月13日

今日は12月末並の冷え込みでした。
風も強く肌寒い日でした。 でも、意外に保育園園舎のなかは暖かいので、厚着は必要ありません。 園庭で遊ぶ時に着る上着があれば大丈夫です。
園庭を見ると、かなり薄着の子とモコモコ着こんでいる子に服装が別れていて、気温に合わせる服装で保護者の皆さんが苦労している事が伺えます。
さて、今日のおやつは暖かい茹で餅。 餅ってことですが、小麦粉材料です。 私も先生方も、もちろん子ども達も大好きなおやつです。  


Posted by 園長 at 23:57Comments(0)保育園 

お菓子頂いた

2014年11月11日

12月に遊戯会を行う園が多いのだろう。 向洋がYoutubeにアップしている動画を見て曲や振り付けの問い合わせメールや電話がかかってくる。 まぁ折角向洋の動画を見てくれたのだから調べてあげますが、こちらのメールで情態を仕入れたあと返事の来ないことも多い。
なんだかなぁって思ってしまう。 そんな中、香川県からお礼にとお菓子が送ってきた。 遊戯衣装制作している先生方と美味しくいただきました。
昨年も名産品を送ってくれた方も… これまで送ってくれた方はみんな男性で、男のほうが気を使うのでしょかね?  


Posted by 園長 at 16:57Comments(0)保育園 

内科健診

2014年11月11日

今日は内科健診二日目。 園児数が多くて内科歯科ともに3クラスずつ健診を受けています。 内科の小宅先生 歯科の川野先生共にじっくり丁寧に見ていただきありがとうございましたけど  


Posted by 園長 at 14:45Comments(0)保育園 

無線コンテスト

2014年11月10日


土曜日午後から日曜日夜むまでJIDX Japan international DX Contestに、無線クラブの山小屋から参加していました。
30時間で1000局50カ国と交信しましたが、昨年の優勝局は2000局で…
まぁ楽しかったから良いですがね。
無線機と交信記録&無線機制御のパソコン アンテナを回すローテーターに囲まれたオペレーターデスク 機械ものが好きな人には格好よく見えるかも。  


Posted by 園長 at 12:38Comments(0)アマチュア無線

餃子パン

2014年11月07日

今日のおやつは餃子パン。 餃子をまるごと中に入れた焼きたてパン。
ホカホカの焼きたては香りもよくて、とても美味しくて… 子ども達にも大人気でした。  


Posted by 園長 at 15:46Comments(0)保育園 

アマチュア無線で

2014年11月07日

先日、帰宅したら4月に参加したアマチュア無線コンテスト(競技会)で優勝してました。 交信局数×交信した都道府県で得点を競うのです。
まぁ津久見高校無線部からの仲間のクラブですからキャリアと設備がなかなかのものだと思います。

今回参加したカテゴリーは、上級免許局高出力 2つの送信機部門で優勝でした。

あまり国内のコンテストには出ないのですが、メジャーなAllJAコンテストは別格です。   


Posted by 園長 at 15:25Comments(0)アマチュア無線

ダウンライト

2014年11月06日

本当に日暮が早いですね 6時前なのにもう真っ暗。
東京は大分よりも一時間ほど早いのでもう4時過ぎから薄暗くなるでしょう。
保育園は電飾で明るくしてますが、玄関ポーチの向洋のロゴマークを硝子に焼き付けたダウンライトがとても綺麗です。
焼き付け加工代がまぁまぁしましたが、この綺麗さは満足です。  


Posted by 園長 at 18:03Comments(0)保育園 

芋掘りに…

2014年11月06日

ちょっと天気が心配でしたが、なんとか大丈夫でした。 いつもお世話して下さる近くの川野さんの畑に芋掘りに行きました。 春に子ども達が植えた芋弦が大きくなり沢山美味しそうなサツマイモが取れました。 見んなニコニコです。  


Posted by 園長 at 14:03Comments(0)保育園 

ホームページスライドショー

2014年11月05日

 向洋保育園では、PowerPointを使って掲示板内と玄関の液晶モニター2台で毎日の様子をお迎えの時に見ることができます。
その内容をホームページにも 「今日の保育園」 としてアップしてました。
 もちろんPowerPointのファイルをそのまま載せても一般の人は見ることが出来ないので、データをFLASHに変換してアップしていました。
 ところが、スマホで見ることが出来なくなった… と問い合わせいただき調べると スマホ用のプログラムが新しくなりFLASHがサポートされなくなって…
 そこで、FLASHではなくHTML5へ変換できるバージョンに変更し試験運転しています。 評価プログラムなので画面隅にソフト会社のロゴマークが出ます。   これで、スマホから見ることが出来るようになり、さらにあたらしくAppleのiPhoneからも見られます。 
 一度アクセスして下さい。   
 向洋ホームページ http://koyoo.net から 今日の保育園を選んで下さい。
 直接スライドショーページへ行くには下記のアドレスです。
http://www.coara.or.jp/~koyawata/today/index.html  


Posted by 園長 at 13:47Comments(0)保育園 

園便りホームページ更新

2014年11月04日

園便りは一日に配布しましたが、ホームページ更新完了しました。
見てね!
http://koyoo.net
  


Posted by 園長 at 17:54Comments(0)保育園 

なかなか良いです!

2014年11月04日

試供品としてオカリしているローランドの小型アンプ 散歩など屋外での活動や、園内でちょっと音楽を流したいときにとても便利。 押して話すスイッチ付のマイクを組み合わせると益々便利ではと、買ってつないでみるとばっちりです。
ちなみに、ローランドに私の弟は勤務しています。  


Posted by 園長 at 11:33Comments(0)保育園 

11月の集まり

2014年11月04日

一日が土曜日だったので、今日11月の集まりをしました。 カレンダーを見せながら今月の行事説明をして子ども達に伝えました。 いろんな行事予定に毎回ながら子ども達の期待感を感じます。  


Posted by 園長 at 11:27Comments(0)保育園