園便り完成

2011年02月28日


今日で2月が終わります。 3月号の園便りが出来ました。 webには明日アップする予定です。
  


Posted by 園長 at 19:13Comments(0)保育園 

お昼ご飯

2011年02月28日


今日のお昼ご飯は挽き肉の豆腐のふくめ煮 バナナとカボチャのサラダです。
  


Posted by 園長 at 15:13Comments(0)保育園 

食事会

2011年02月26日


今年度最後の正子先生主催の食事会。 場所は佐伯のBAL
サラダと魚介類のマリネ トマトスープ ステーキ とても美味しくいただきました。
  


Posted by 園長 at 19:49Comments(0)保育園 

すみれ組参観日

2011年02月26日


今日は4歳児クラス すみれ組の参観日です。 どの手が自分の親なのかを当てるゲームや、言葉見つけの遊びなど親子で楽しみました。
お昼ご飯はジャンボハンバーグ それぞれのテーブルで取り分けていただきました。 テーブル毎にいろんな話題で楽しい食事の時間でした。
  


Posted by 園長 at 13:05Comments(0)保育園 

職場体験

2011年02月25日


中学生の職場体験についての会議に参加して来ました。
地元の企業で仕事体験をする事はとても良いと思います。
地域の大切さ、郷土愛は大切です。
  


Posted by 園長 at 18:01Comments(0)保育園 

春近し

2011年02月24日


園庭の垂れ梅がとても綺麗です。 この時期見事に咲いて春を感じさせてくれます。垂れ梅は園舎新築落成に保護者の皆さんからいただきました。 梅が咲くと卒園式が近づくのを感じてちょっと寂しくもなります。

  


Posted by 園長 at 17:58Comments(0)保育園 

今日の給食

2011年02月24日


今日の給食は、炒り豆腐 山吹和え。
おやつは、自家製ヨーグルトをたっぷり入れた、サワークリームのパンケーキでした。 どちらもとても美味しくいただきました。
  


Posted by 園長 at 17:27Comments(0)保育園 

鉄道模型

2011年02月23日


研究会が終了です。 帰りの飛行機まで少し時間があるので、ちょっと気になる場所へ。 向洋保育園には鉄道模型のコーナーがありますが、設置してもう8年 そろそろリニューアルしようかと思って、鉄道模型会社のショールームに行きました。 新しい技術も出ていていろんなアイデアが浮かびました。 途中、猫地蔵なるものを発見! 猫顔が微妙です。
  


Posted by 園長 at 13:01Comments(0)保育園 

東京出張の夜

2011年02月22日


研修が終わって インド料理店に いろいろ珍しく美味しくいただきました。 窓から東京タワーが見えます。
  


Posted by 園長 at 20:50Comments(0)保育園 

保育行政研究会

2011年02月22日


保育行政に対する研究と研修を東京永田町で行っています。
  


Posted by 園長 at 13:30Comments(0)保育園 

出張です

2011年02月21日


今日は午後から東京に 明日は保育所の制度についての研究会です。 前泊して弟と従妹と久々に食事をしながらゆったり話が出来ました。
料理は欧風・ベルギー料理を美味しくいただきました。
  


Posted by 園長 at 23:35Comments(0)保育園 

参観講演

2011年02月19日


さくら組の参観は午後から子どもたちはお昼寝、お母さん方は別府大学と東九州短期大学で講義をされている近藤先生の3歳児の特性についてのお話を聞きました。
お母さん方からいろいろ質問もでてなかなか有意義な時間でした。
  


Posted by 園長 at 18:27Comments(0)保育園 

参観日

2011年02月19日


さくら組3歳クラスの参観日でした。 たのしく双六遊びを親子で行い、お昼ご飯を沢山食べました。
メンチカツのトッピングカレー デザートにサイダーかん です。
  


Posted by 園長 at 15:43Comments(0)保育園 

美味しくて

2011年02月18日


今日はお芋のおやつ。 おさつスティックドーナツ できたてで暖かく美味しいので何本も食べてしまいそう。 子どもたちにも大人気でした。
  


Posted by 園長 at 15:03Comments(0)保育園 

ネットワークドライブ

2011年02月17日


ネットワークドライブが満タン近くになってので、新たに増設しました。 仕入れた装置は1テラの容量でしたので、ハードディスクを入れ替えて容量アップ。 まず、ネットワークドライブ内の一台だけ残して後の三台を1テラのハードディスクに交換。 ネットワークドライブに使うハードディスクは同じ容量で同じ銘柄のものを使います。 ネットワークドライブ装置を起動させるRAIDを再構築 その後残りの一台も容量の大きなハードディスクに交換するとディスクチェックモードに入ります。 ディスクチェックには10時間近くかかります。
初めからすべて交換するとネットワークドライブのコントロールプログラムが動きませんので、手間がかかりますがこの方法が一番安全です。
1テラの容量が4テラのネットワークドライブになりました。
  


Posted by 園長 at 18:52Comments(0)保育園 

よく降ります

2011年02月17日

 今日は今朝から雨 昨日はとてもよい天気だったのに。
 午後から大分市のたかお保育園さんが視察においでた。 園舎の改築?建て替え?を計画されていて、調理室を中心に当園を参考にと来られた。 先月も宇佐保育園さんが建て替えの参考にと来園され、園舎の整備をされるところがいくつかあるようだ。
 電化厨房のメリットなどいろいろとお話をした。 すこしでも他園のお役に立てれば幸いです。

 そうそう、昨日は午後5時頃園に救急車を呼んだ! 一時びっくりしたが熱性けいれんですぐに回復しほっとした。 何人もの保育士がすぐそばにいたので、どこからか落ちて頭を打ったとか転倒したという状況ではないと思ってはいたが、医師の診断が出るまで中央病院の廊下で主任と担任と3人でなんともいえない心配な時間を過ごしました。    


Posted by 園長 at 17:12Comments(0)保育園 

ライスピザ

2011年02月15日


今日のおやつはライスピザ。 向洋の人気おやつです。
ご飯をピザ生地にして焼き上げたピザです。 とても美味しくて子どもたちは沢山食べてました。
  


Posted by 園長 at 19:53Comments(0)保育園 

今日のお昼ご飯

2011年02月15日


今日のお昼ご飯は豆腐とヒジキのつくね揚げ 野菜のゆかり和え 美味しくいただきました。
スチームコンベクションを使って調理します。 油で揚げるのではなく食用油をスプレーして焼き上げると、揚げ物に… 余分な油が付かなくてヘルシーです。
お昼ご飯と調理室のスチームコンベクション。
  


Posted by 園長 at 15:16Comments(0)保育園 

ダンボールの

2011年02月14日


ホールにダンボールの迷路を出して遊びました。 まだ、繋げて大きく出来るので、楽しん遊べます。
  


Posted by 園長 at 17:02Comments(0)保育園 

おやつは…

2011年02月14日


今日はバレンタインデー おやつはチョコレートケーキ。 クラス毎に素敵なケーキを給食室の先生が焼いてくれました。
写真は私宛てに作ってくれたチョコケーキ
  


Posted by 園長 at 16:13Comments(0)保育園 

お昼は焼きうどん

2011年02月14日


今日のお昼ご飯は焼きうどんとサラダ。 焼きうどんはソースべったりのB級の味が私は大好きなのですが、保育園の焼きうどんはちょっと上品すぎかな?
  


Posted by 園長 at 15:57Comments(0)保育園 

山は雪でした。

2011年02月14日


午前9時で無線コンテストが終了 昨年はアンテナトラブルでリタイアでしたが、今年は最後まで頑張れました。 ただ、スタート時の強風でアンテナを伸ばせず一昨年よりも少ない得点になりました。 無線小屋から出ると雪 どんどん積もりますが、下界は雨でした。
  


Posted by 園長 at 15:51Comments(0)アマチュア無線

ラジオテレタイプコンテスト

2011年02月12日


今朝の09時00分から48時間、ラジオテレタイプのコンテストが行われています。 我々津久見ごまがらクラブは一昨年アジア一位、昨年はアンテナの不調で途中リタイアだったので今年はまた上位を目指しているのだが、風が凄くてアンテナを伸ばせない。 暴風雪警報が出されているようです。
山頂は凄い風で風速20.1mを記録してます。 気温はお昼にやっと5℃になりました。 アンテナが低いので電波の飛びが今ひとつ。 早く風が収まってほしい。
  


Posted by 園長 at 12:11Comments(0)アマチュア無線

建国記念日

2011年02月12日


11日は建国記念日で保育園はお休み。 波予報ではあまり高い波の予報ではないので、出航しました。
6時半に家を出て釣具屋で餌を買い ポイント到着が8時近くです。
波はたいしたことないがうねりがあり釣りにくかったし、とても寒かった。 ウマハゲばかりでぱっとしませんでした。
  


Posted by 園長 at 00:05Comments(0)釣り

レストラン給食3

2011年02月10日


ロールパンのお代わりもいただきます。 デザートは、グレープゼリーの小皿 ゼリーと桃のコンポート に生クリームを添えて… うーん リッチな気分でお腹いっぱいになりました。
  


Posted by 園長 at 12:06Comments(0)保育園 

レストラン給食2

2011年02月10日


スパゲティサラダとロールパン チキンソテーがメインディッシュ。 とても美味しくて、みんな上品に食べています。
  


Posted by 園長 at 11:56Comments(0)保育園 

きく組レストラン給食

2011年02月10日


今日は、きく組5歳クラスのレストラン給食 始めに春雨のスープです。
  


Posted by 園長 at 11:39Comments(0)保育園 

ハードディスク交換

2011年02月09日


ネットワークドライブが不調。 テラステーションのドライブの一つがエラーだ。 ハードディスクを外して新しいディスクをつけようと思う。 もうだいぶ前の機種なのでハードディスクインターフェースがIDEだ あまりアクセスしない古いファイルの保管場所にしよう。 ネットワークドライブが満杯に近づいたので、古い機種だが新たに2つ増設しました。
  


Posted by 園長 at 17:31Comments(0)保育園 

おにぎり

2011年02月08日


おやつはおにぎり。 子どもたちは2つぺろりと食べました。 お代わりしたお友達もいました。

さて、近頃私はよくものをなくす。 数ヶ月ぶりに腕時計を探したが出てこない。 そういえば、弟が就職した時にくれた時計もあったはずだ まぁあれこれ腕時計を取り替えてはめるほどではないので、気に入ったものを何年もはめているのでどこにしまったか分からなくなるのだろう。 でも、いま気になっているのは、つい1カ月前にあったはずの物。 たしかここに置いたのだが… うーん、嫁さんが捨てたのか? いや、ゴミにはみえないし食パンよりやや小さ大きさだから何かに紛れ込んだりもないだろう。
記憶力が萎えて来ているのか? うちの猫がくわえてどこかに持って行っているのかもしれない! なくし物があるとイライラします。
  


Posted by 園長 at 16:57Comments(0)保育園 

お昼ご飯

2011年02月08日


今日はパンの日 おかずは、鶏肉とキノコのホワイトシチュー 野菜たっぷりサラダです。 ホワイトシチューは身体が温まりますね。
  


Posted by 園長 at 16:17Comments(0)保育園