年度末慰労会

2015年03月28日

年度末も近づいて、今日は向洋保育園、子育て支援センター合同の慰労会。 場所は臼杵の川村さん。 美味しい料理とお酒で盛り上がってます。  


Posted by 園長 at 21:12Comments(0)保育園 

花祭りのご案内

2015年03月27日

4月は御釈迦様の誕生月
私の父の生家、セメント町の蓮照寺では御釈迦様の誕生を御祝いするはなまつりを開催します。 境内で竹にパン生地を巻いて焼く竹パンも楽しみます。
向洋保育園から綿菓子やポン菓子機械も貸し出そうかと思っていますので、参加お待ちしています。。  


Posted by 園長 at 21:48Comments(0)保育園 

担任発表

2015年03月27日

今日は、例年通り子ども達を集めて来年度の担任発表を行いました。
さくら組以上の子ども達は理解出来ていて、どきどきしながらどの先生になるのかしっかり聞いていました。
来年度担任は
こうめ組 和田 うめ組 中岡
もも組 太田 さくら組 岡森 矢野
すみれ組 小松 きく組 江藤 です。
非常勤の保育士と給食の先生方 向洋のチームワークで来年度も子ども達と楽しい時間を過ごしたいと思います。

  


Posted by 園長 at 18:38Comments(0)保育園 

息子の手術 その2

2015年03月27日

記事にびっくりしました 園長先生、ご家族のご心配をお察しします 経過が良好とのお知らせに安心しています。 行き来の道中にお気を付けて明るく励ましてあげて下さいね 園長先生
 と コメントいただきました。 有難う御座います。
 良性腫瘍でした。 高校新入生健康診断の胸部レントゲンで見つけていただきましたが、その半年前に転落事故で肺挫傷もやってましたので、その出血跡なのか専門医も判断に困っていました。 6ヶ月経っても大きさが変わらないので出血跡ではないということでの今回の手術でした。 脇腹に3つ穴を開けてカメラと器具を入れての手術でした。  一昨日手術して、昨日身体に取り付けている様々なチューブを取り外しまして、なんと今日退院しました。 早いです。
 皆さんご心配描けました。  


Posted by 園長 at 14:32Comments(0)その他

息子の手術

2015年03月25日

予定よりも長時間かかりましたが先程済みました。 検査結果も良いようでほっとしてます。  


Posted by 園長 at 16:08Comments(1)

大分医科大で

2015年03月25日

今日は大分医科大に来ています。
昨年高校新入生健診で、胸に陰が見つかった息子。 その半年前の屋根から落ちた怪我で内出血した跡かと…… いろいろ検査したが、良性腫瘍か? 切らずに経過をみることにしてたのですが、前月検査しても大きさが変わらないので(血の跡ならば小さくなるはずだと)、摘出することに。 今話題の腹腔鏡での手術です。
待合室での時間は長いです。  


Posted by 園長 at 09:58Comments(0)

歯医者へ

2015年03月24日

昨年、銀歯が取れて…… 年明けにもうひとつ 既に神経をとっていたので傷みがなく歯医者へ足が向かなかったが、やっと向洋園歯科医の川野歯科へ 川野先生は向洋保育園を卒園し、私の父も川野歯科の患者でしたが痛みが無くなると治療途中でも通院を止めてしまうので先生から 不良患者って言われてました。 私も父譲りで…… でも今回は意思を固めて最後まで治療しようと思っています。
今日はぐらついた前歯を抜歯 う~ん歯医者嫌いです。  


Posted by 園長 at 20:46Comments(0)

卒業式

2015年03月24日

今日は、青江小学校第68回の卒業式でした。 体育館の新築工場中で私が小学校四年生?の時に出来た体育館での最後の卒業式。 卒園生も大きくなりました。
津久見市内の小学校はどこも今日卒業式で、向洋の卒園生達が卒業式後に保育園に立ち寄ってくれました。 とても嬉しかったです。  


Posted by 園長 at 13:56Comments(0)保育園 

卒園記念品

2015年03月23日

土曜日に行われた卒園式は、とても素敵な式でした。 もうすぐ一年生のきく組は卒園記念品のおろしたてのキックバイクで嬉しそう! 今日は良い天気です。   


Posted by 園長 at 11:16Comments(0)保育園 

卒園式茶話会

2015年03月21日

午後7時から卒園した子ども達と保護者の皆さんから招待され、茶話会と参加しています。 保護者の皆さんとの距離がとても近く感じられるのが、向洋保育園の良さだと感じます。 皆さん本当におめでとう。 そしてありがとう。  


Posted by 園長 at 19:39Comments(0)保育園 

お昼御飯

2015年03月21日

卒園式のあと、保育園近くの中華レストラン花茶でお昼御飯。
酢豚 餃子 唐揚げ 焼飯 八宝菜 スープ とても美味しかった。
これから来年度年間行事など職員会議です。  


Posted by 園長 at 13:17Comments(0)保育園 

第66回卒園式

2015年03月21日

天気にも恵まれて第66回卒園式が終わりました。 0歳から登園した子どもも多く名残惜しく感じます。 とても良い卒園式でした。 小学校でも明るくはつらつと過ごしてね。 式のあと園庭で記念写真取りました。  


Posted by 園長 at 12:30Comments(0)保育園 

明日(もう今日だな)は卒園式

2015年03月21日

最後の卒園式リハーサルを行いました。 が、何故か熱を出す子が数人。 子どもながらに緊張したのだろうかな? 皆、元気に卒園式が行われれば良いです。

さて、今日のおやつは、私の大好きな自家製かりん糖と、平岩の石井農園さんから頂いたイチゴ。 美味しかったです。  


Posted by 園長 at 00:36Comments(0)保育園 

高校卒業生来園

2015年03月19日

先日高校を卒業した、向洋の卒園生達が保育園に遊びに来てくれました。
皆、進学や就職が決まって4月からの新しい生活にワクワクしているようです。
短大を出て初めて担任した中岡先生と記念写真! 卒園生が来てくれるととても嬉しく感じます。  


Posted by 園長 at 14:46Comments(0)保育園 

卒園式リハーサル

2015年03月16日

卒園式のリハーサルを行いました。 0歳から通った子も多く、卒園式が近づいて淋しく感じます。 皆大きくなりました。  


Posted by 園長 at 14:14Comments(0)保育園 

お別れ会食

2015年03月13日

お別れ会のあとは、美味しいお昼御飯
今日は、赤飯のお握り スパゲティー ハンバーグ 麩のお澄まし デザートはサイダーゼリーに苺と生クリーム チョコのトッピング お代わり用の熊ハンバーグ 皆おいしくいただきました。  


Posted by 園長 at 16:02Comments(0)保育園 

卒園お別れ会

2015年03月13日

今日は卒園するきく組のお別れ会
各クラスが演奏や劇で、きく組のお兄さんお姉ちゃんの卒園をお祝いしました。  


Posted by 園長 at 10:30Comments(0)保育園 

職員会議しています。

2015年03月12日

お昼寝の時間に今年度最後の職員会議です。 午後5時から第二部で、来年度担任を発表します。 保護者の皆さんには27日に発表しますので、お楽しみに。  


Posted by 園長 at 14:15Comments(0)保育園 

博多出張

2015年03月11日

昨日今日と福岡市に出張でした。 昨日は、高速道路で別府に近づいたら別府~湯布院が通行止めに…… 仕方なく城島方面へ回り道しましたが、大渋滞。 対向車のからこれから先事故だらけだよと聞いてUターン すると間もなく高速が通行止め解除 ギリギリ時間に間に合いました。 高速道路はほとんど雪もなくなんで通行止めにしたのか? その影響で多くの車がスリップ事故を起こしたと思います。
今日は会議のあと大宰府にある九州国立博物館に行ってみました。 ものすごく立派な建物で、九州の石器時代からの出土品等を展示していてためになりました。 写真は九州国立博物館です。  


Posted by 園長 at 18:28Comments(0)保育園 

寒いです。

2015年03月09日

秋頃には、暖冬って長期予報が出ていましたが、この冬は寒かったですね。 北日本では大雪が何度もありましたし。
我が家の前にあるゲートボール場の花桃の木がやっと蕾の色が付きはじめました。 保育園が新築移転した13年前、引っ越しの日に真っ赤な花が満開でしたが、3月3日でした。 10日余り花も遅れているようです。  


Posted by 園長 at 15:56Comments(0)保育園 

中学校卒業

2015年03月06日

 連日天気が悪いですねぇ 菜種梅雨と言われるように、この時期は天気の悪い日が続きます。


 今日は市内中学校の卒業式! 式の後卒園児達が保育園に立ち寄ってくれました。
 津久見市立第二中卒業生が来園して帰ったすぐ後に第一中の卒業生が来園…
ちょっとの時間差で会えずにお互い残念がっていました。  卒園した子ども達がやってきてくれるのはとても嬉しいです。
年長の時に担任し送り出した中岡先生と写真を撮りました。
 来週は公立高校の入試 みんな頑張って! 吉報を待っています。
 
  


Posted by 園長 at 18:47Comments(0)保育園 

ひな祭り誕生会

2015年03月03日


今日はひな祭り ひな祭りをお祝いし、3月生まれのお友達の誕生会を行いました。 とても美味しいお昼ご飯を食べました。  


Posted by 園長 at 13:18Comments(0)保育園 

今日から3月

2015年03月02日

今日から3月、 さくら組以上のクラスで月始めの集会です。
今月の予定等々お話しました。 今月で卒園するきく組はなんだか少し寂しそう。
お昼ご飯は、鮭のゴマパン粉焼き 青菜とジャコの振りかけ コンソメスープでした。 美味しかったよ  


Posted by 園長 at 12:19Comments(0)保育園 

秘境

2015年03月01日

津久見で生まれ育って50年余り 市内のほとんどの場所は行ったことがありますが、初めての場所を探検しました。
それは、長目の山 どんどん登ってとても景色の良いところでした。 敦子先生の実家が以前あったそうです。
無垢島 保戸島 八戸などもかなり秘境ですが、真名野長者伝説で京に登る姫を乗せた船を見送るために焚き火をしたとされる 火焚き岩 は凄い場所です。 青江ダムの上の公衆トイレから山の方に…… なかなか凄い所です。  


Posted by 園長 at 14:45Comments(0)