誕生日会

2013年11月29日


今日は、11月生まれのお友達の誕生会!
前日のお楽しみ会総練習ビデオをプロジェクターで観て、大盛り上がり。
お昼ご飯は、それぞれ好きなものを買って食べるバイキング。 いろいろ選んで好きな食べ物を食べてました。 お金がなくなっても追加注文okですけどね。
  


Posted by 園長 at 12:11Comments(0)保育園 

クリスマスツリー

2013年11月29日

12月も近づきましたので、玄関ホールにクリスマスツリーを飾り付けました。 かなり大きいツリーをセットしましたので、子ども達も大喜びです。
てっぺんに星が付いていない! と言う子どもがいたので大きな星を探して取り付けようと思います。
衣装作りなどで残業している先生方に生クリームとメイプルシロップのトーストを作って差し入れました。 とても簡単で美味しいので、おやつでも登場させたいと思います。
  


Posted by 園長 at 11:45Comments(0)保育園 

総練習

2013年11月27日

今日は市民会館で、お楽しみ会総練習!
衣装を着けて本番と同じように… あまりお楽しみ会当日まで時間はありませんが、練習後衣装や遊戯の細かい手直しを行います。
どのグループもとても可愛くて、皆さんお楽しみ会当日をお楽しみに!
  


Posted by 園長 at 10:58Comments(0)保育園 

交通違反

2013年11月25日

 徳浦と入り船をつなぐトンネルが壊れ通行止めになって一ヶ月以上経過した気がします。
その影響で、徳浦から平岩経由の車や自転車が大幅に増え、朝の渋滞が発生! 田舎とは思えない混雑です。
 息子が怪我でこのひと月は自家用車で学校に送ることになり、混雑を避けて地蔵町の通路を走ろうとすると…  警察車両が沢山出ていて通行禁止区間違反で反則切符を切られてしまいました。
 スクールゾーンで時間指定があるのは知っていましたが、この混雑時にわざわざ検問を行っている事にどうも納得いきません。
平時の通行量で設定されている信号機が渋滞の原因ですが、それらの微調整やスクールゾーンの一時解除などを一般の市民は求めているのでは無いでしょうか。
 減点2点 反則金7000円 違反は事実ですが、朝から気分の悪い一日です。  


Posted by 園長 at 09:43Comments(2)その他

福井を出発

2013年11月22日


福井を出発! 往路と同じように、サンダーバード → 新幹線 → ソニックで帰路につきました。 大雨の影響で、列車が遅れています。
福井は、恐竜博物館 子ども科学館など、教育関連の施設が充実していて羨ましく感じました。
写真は、福井駅前と子ども科学館
  


Posted by 園長 at 15:01Comments(0)保育園 

研修オプション

2013年11月21日

研修オプションの恐竜博物館。
とても立派な博物館です!
  


Posted by 園長 at 16:24Comments(0)保育園 

福井名物

2013年11月20日

お昼は、前日から現地入りしている、野本保育青年部長と合流して、福井名物ソースカツ丼定食 元祖のヨーロッパ軒で食べました。
  


Posted by 園長 at 12:55Comments(0)保育園 

新大阪着

2013年11月20日

新大阪から北陸へ、特急サンダーバードに乗り換えです。
豊後高田 和光保育園の護城先生とサンダーバードの写真。
  


Posted by 園長 at 09:51Comments(0)保育園 

研修で…

2013年11月20日

保育研修で中岡先生と福井に
津久見発の電車が無いので、朝4時過ぎに津久見を出て、大分からソニックで小倉に。 久々に新幹線に乗りました。
朝ごはんは、名物折尾のとり飯 です。
  


Posted by 園長 at 07:47Comments(0)保育園 

火災避難訓練

2013年11月19日

毎月、火災と地震の避難訓練を行っていますが、今日は消防署から消防車と救急車が来園して訓練を行いました。
消防署の隊員は格好良いなぁ
  


Posted by 園長 at 10:08Comments(0)保育園 

近くの中華料理店

2013年11月15日

今日は、市民会館でお楽しみ会の練習を行いました。 保育園を閉めた午後7時半から都合で退職される先生の送別会を、近くの中華料理店 花茶 で…
美味しい料理ですが、寂しくなります。
前菜 エビチリ エビマヨ などなど とても美味しい料理でした。
  


Posted by 園長 at 21:16Comments(0)保育園 

お楽しみ会練習

2013年11月15日

今日は、津久見市民会館でお楽しみ会の練習! 衣装や立ち位置の確認など細かい流れを検討しています。
  


Posted by 園長 at 10:30Comments(0)保育園 

衣装制作

2013年11月13日

12月7日のお楽しみ会に向けて、衣装作りのピッチが上がっています。 明後日の舞台練習に間に合うように頑張っている先生方に、いなり寿司と蕎麦を差し入れました。 美味しくさらっと食べて作業続行です。
  


Posted by 園長 at 19:40Comments(0)保育園 

収穫

2013年11月13日

園舎裏の菜園に昨年いただいた椎茸原木、あまり確認してなかったのですが、日除けネットをめくって見ると… 椎茸大量発生 沢山美味しそうな椎茸が採れました。 明日の給食に使います。
  


Posted by 園長 at 17:30Comments(0)保育園 

寒くなりました。

2013年11月11日

土曜日頃から風が強くて急に寒くなりました。
来月のお楽しみ会に向けて、どのクラスも練習に取り組んでます。 遊戯のメンバーや、劇の配役も決まって子ども達も気持ちが入り熱心にしかも楽しみながら頑張ってます。
  


Posted by 園長 at 11:31Comments(0)保育園 

子ども会議

2013年11月09日

木曜日の事になりますが、津久見市子ども子育て会議が開かれました。
津久見での子育て環境がもっと良くなるようにと… 国が推進するこども園施策に沿って、幼稚園と保育園のあり方や子育て環境について計画を建てるのですが、独自の計画を行うには財源が必要。
増える消費税が財源ですが、全国で最低7000億円必要だと。 しかし消費税増税に対して様々な減税措置や支給金制度を行うため、国レベルでも財源確保が難しいようです。 幼稚園 保育園の大きな仕組みを子育て会議で話せるわけでもなく、成行が気になります。
津久見市内の子どもを持つ家庭にアンケート用紙が配布されますので、皆さんよろしくお願いします。

  


Posted by 園長 at 11:34Comments(0)保育園 

今日から

2013年11月05日

お楽しみ会の衣装作りがスタートしました。 先生方が、いろいろアイデアを出し合って担任のイメージに近づくようにディスカッションしています。
年末に遊戯会を行う園が多いのでしょう、今日1日でなんと7件もの衣装や音楽の問い合わせが、保育園や幼稚園からいただきました。

さて、今日のおやつは薩摩芋の茹で餅 とても美味しく出来ました。 また、保護者からお芋のカップケーキの差し入れもいただきました。
  


Posted by 園長 at 18:03Comments(0)保育園 

津久見第二中文化祭

2013年11月03日

今日は、息子の文化祭を見学に。
教室には何度か入った事がありましたが体育館ははじめて入りました。 この体育館も築30年 私の時代の体育館は宿直室があって趣のある体育館でした。 体育館ではなく講堂だったかな。

  


Posted by 園長 at 09:41Comments(0)