関西汽船

2008年05月31日

帰りも関西汽船です。 行きはおにぎり持参でしたが、帰りはフェリー内のバイキングレストランで夕食です。 いろんな種類があります。 しかし、乗船前に大阪名物お好み焼きをいただいてお腹いっぱい。 でも、子どもたちはバリバリ食べてます。
  


Posted by 園長 at 19:39Comments(0)

通天閣

2008年05月31日

叔母を見舞いに大阪です お見舞いのあと大阪らしいところで通天閣に来てみました。
串揚屋さんが人気で行列が出来てますが、我々はある程度すいている店を探して入りました。
  


Posted by 園長 at 13:32Comments(0)

うみえーる

2008年05月31日

叔母を見舞いに大阪行きですが、津久見らしい手土産をと 津久見特産品販売のうみえーるに 干物など買いました 店先で鰺やいさきを売ってます いつも釣りに行くので魚の出回る時期や価格がなんとなく気になります。
  


Posted by 園長 at 05:08Comments(0)

作品制作

2008年05月30日

今日の活動は折り紙を使って5月らしく鯉のぼりを作りました。
  


Posted by 園長 at 17:39Comments(0)

今日もおいしく

2008年05月30日

今日もおいしくお昼ご飯をいただきました。 毎日使う野菜を給食室の前に展示して子どもたちの関心を向けてもらえるように工夫してます。
  


Posted by 園長 at 14:58Comments(0)

手作りパン

2008年05月29日

 今日はお得意の手作りパン。

あんパンとチョコチップ胡桃パン 香りだけでもうっとりですが、お味ももちろん 冷めてもおいしいのですが、ホカホカをいただけるのは贅沢ですね。  


Posted by 園長 at 22:18Comments(0)

新規開店

2008年05月29日

今日も社会福祉会館で会合があり、大分市碩田に昨日開店したうどん屋でお昼をいただきました。 だるま製麺と看板が出てます。
かまあげなどいろんなうどんとおにぎりに丼ものとメニューは豊富です。
セルフのお店で自分で運びます。 出汁はカツオで讃岐うどんというならばいりこ出汁にこだわってほしかったと思ってます。 でも、うどんの腰もまあまああって合格点 値段も納得で、また行きたいと思ってます。 しかし、この店の場所は次々店舗が変わります。 うどん屋さん永く頑張って下さい。 とうどん好きの私は願ってます。

  


Posted by 園長 at 14:18Comments(0)

おやつは

2008年05月28日

おやつはアーモンドサブレ サクッと焼き上がりました。 お味もばっちり
  


Posted by 園長 at 22:07Comments(0)

今日の昼ご飯

2008年05月28日

今日は白身魚のムニエル温野菜添え 蒲鉾とインゲンの吸物 でした。
  


Posted by 園長 at 21:25Comments(0)

満開です

2008年05月28日

玄関周りのツツジが満開になりました。 ピンク色でとてもきれい 毎年、この時期が楽しみですが、残念ながら花の期間が短くて ひと月くらい満開状態が続けばと思ってしますます。
  


Posted by 園長 at 15:01Comments(0)

インドネパール料理

2008年05月27日

今日は大道にあるインド ネパール料理の店に行きました。 お店の名前はサーラだったかな? エルセルモの並びでウナギ屋さんのとなりです。 店内はかなり広くてお店の人はインドの人? ネパールの人 です。 インドランチはナン ネパールランチはご飯がつきます。 辛さは選べて、私は10段階の4を選びましたが思ったよりかなりマイルドでした。 ランチは777円でした。

料理の写真を撮ろうと思っていたのですが、あまりに美味しそうなのですっかり忘れてしまいました。

  


Posted by 園長 at 21:42Comments(2)

ランチはポーク

2008年05月27日

向洋保育園近くのらくてん想に先日お昼をいただきに、ランチはポークの甘酸あんかけ チャウダースープにコーヒー付 とても得した気分です。
子どもたちはオムライスやチキンソテーをいただきました。
  


Posted by 園長 at 19:31Comments(0)

今日は

2008年05月27日

今日も私は昼過ぎから総合社会福祉会館へ お昼ご飯は外食です。 今日の向洋の給食はトンカツ、出かける前に写真だけ撮りました うーん、美味しそう
  


Posted by 園長 at 13:02Comments(0)

緑いっぱい

2008年05月27日

園庭の芝も伸びて緑いっぱいです。 子どもたちはすでに夏モード。
  


Posted by 園長 at 12:23Comments(0)

今日は忙し

2008年05月26日

今日は午前 保育団体の決算と役員改選 なんだか疲れました。 以前はみんなで会を盛り上げようという雰囲気が強かったですが、自己主張の強い方が多くて まぁ園で一番権限を持った人が集まってるからね。 でも、いただけない。
さてこれから、市役所で障害者自立支援会議です。
  


Posted by 園長 at 18:08Comments(0)

樹上基地完成

2008年05月25日

竹とネットで樹上基地が出来上がりました。 なかなかかっこいいです
  


Posted by 園長 at 11:48Comments(0)

基地遊び

2008年05月25日

雨かなり降りましたね。 でも今日は晴れ ボーイスカウトカブ ビーバー隊は山の無線小屋にツリーハウスを作って基地遊びをします。
  


Posted by 園長 at 10:05Comments(0)

おやつです。

2008年05月24日

今日のおやつはバナナボート バナナにいろんな果物を盛りつけて可愛く出来ました。
  


Posted by 園長 at 17:17Comments(0)

棟上げ

2008年05月24日

あいにくの雨ですが、給食の阿部先生の自宅棟上げで餅まき。 幸せな家になればと願ってます。
  


Posted by 園長 at 16:44Comments(2)

今日はパスタ

2008年05月24日

今日はシーフードパスタ ミモザサラダ デザートはゴールドキィゥイ 見た目も味も満足です。
  


Posted by 園長 at 11:41Comments(0)

マーブル

2008年05月23日

蒸し暑く感じますね。 雨になるのでしょう。 今日のおやつはマーブル蒸しケーキ ふっくら蒸しあがりました。
  


Posted by 園長 at 15:23Comments(0)

レモンバター

2008年05月23日

今日、向洋のお昼ご飯は 鮭のレモンバター焼き 卵と野菜のスープ
彩りもきれいでとても美味しかったです。 ご飯は園で収穫したグリーンピースご飯でした。
  


Posted by 園長 at 12:40Comments(0)

二日続けて

2008年05月22日

今日は知人が大在の国立に入院したお見舞いに 昨日食べた鶏料理が美味しかったと言うと、家族全員が鶏料理食べたい と 私は二日続けて鶏料理でしたが、今夜の鳥ざんまい さんも大変美味しかったです。 でもここは鶏刺身などは無いのですね。
  


Posted by 園長 at 19:50Comments(0)

パンナコッタ

2008年05月22日

今日はパンナコッタ 柔らかくてプルプル でも、プリンに比べるとかなりしっかりしています。 いつもながらとても美味しいおやつでした。
  


Posted by 園長 at 15:10Comments(0)

豊のしゃも

2008年05月21日

今夜はボーイスカウトの先輩と大分日岡の豊のしゃもに。 七輪セットを注文しモツ煮込みなどあれこれ食べました。 鶏の刺身もいろんな種類があってとても楽しい時間でした。 素材はもちろんピカイチですが、味付けも上手でとても美味しかったです。 お支払の後に、しゃもの卵をそれぞれ10個づついただきました。 サプライズのプレゼントで一層得した気分でした。
  


Posted by 園長 at 22:05Comments(0)

焼きそば

2008年05月21日

向洋保育園 今日のおやつはミニ焼きそば おにぎりやオムライスなどミニミニおやつシリーズはとても好評です。
  


Posted by 園長 at 15:55Comments(0)

天気が良いので

2008年05月21日

天気が良いので子どもたちは園庭の水場で水遊びをはじめました。 ちょっと目を離した隙にホースでビチャビチャ 注意すると素速く逃げてしまいました。
  


Posted by 園長 at 15:06Comments(0)

おやつは

2008年05月20日

今日のおやつは涼しげなフルーツポンチ 今日はかなり気温も上がったので一層美味しく感じました
  


Posted by 園長 at 15:23Comments(0)

今日は誕生会

2008年05月20日

今日は5月生まれのお友達の誕生会で、メニューはみんな大好きな手巻き寿司 沢山巻いていっぱい食べてます。
  


Posted by 園長 at 11:53Comments(0)

免許更新

2008年05月20日

今日は午前中 小型船舶の免許更新講習を受けます。 免許を取って五年早いものです。 一時間の講習だそうです。
  


Posted by 園長 at 09:03Comments(0)