コンピューターなんて…
2007年12月23日
先日からデュアルディスプレイ導入でいろいろ。 まずカノープスのデュアルディスプレイドライバが解像度について行けずに突然再起動となる。 また、一番古いパソコンがデュアルディスプレイの設定が出来ない。
三台あるパソコンにそれぞれデュアルディスプレイの環境を作ろうといろいろやっているが。 AGP PCIともに玄人志向のボードを使っているPCはなかなか動いてくれない。 PCIだけ刺してドライバーを入れAGPを追加してデュアルディスプレイにしようとしたが windowsの古いバージョンのドライバーですなんてエラーが出て止まる。 もちろんXP対応ドライバーなのに
機械のくせに相性なんて 仕事でパソコンは使うし、趣味のアマチュア無線でもパソコンのお世話になりっぱなしだが、パソコンそのものは趣味です とは言えない。 付き合っているといらいらします。
三台あるパソコンにそれぞれデュアルディスプレイの環境を作ろうといろいろやっているが。 AGP PCIともに玄人志向のボードを使っているPCはなかなか動いてくれない。 PCIだけ刺してドライバーを入れAGPを追加してデュアルディスプレイにしようとしたが windowsの古いバージョンのドライバーですなんてエラーが出て止まる。 もちろんXP対応ドライバーなのに
機械のくせに相性なんて 仕事でパソコンは使うし、趣味のアマチュア無線でもパソコンのお世話になりっぱなしだが、パソコンそのものは趣味です とは言えない。 付き合っているといらいらします。
パーティーのデザート
2007年12月23日

美味しかったよ
2007年12月23日


歳末助け合い
2007年12月23日

音楽
2007年12月23日
近頃自宅でノートパソコンを使って仕事をする事が多い。 パソコンのハードディスクに入っている音楽ファイルを無線LANで呼び出して流しながら…。 だいたい私の聴く曲は決まっている。 新しい歌手は追いかけない傾向があって、今年復活コンサートを行って話題になった。 フランスのミッシェルポルナレフなんかは中学生時代から聴いている気がする。 もう一つ好きなアーティストはT.REX マークボランにはあこがれた。 サンタナも好きだし、キングクリムゾンなんかも良いね。 近頃の人の歌も少しは聴かないとと思うのだが、70年代80年代の曲は今でも通用するが、平成になってからの曲で10年以上生き残ってスタンダードっていわれるようになる曲はいくつあるのかな?