洗濯してしまいました。

2008年03月17日

ガーン 時計を洗濯してしまいました。 もう7年くらい使っている防水100mの時計ですが、洗濯機でもまれているうちにリューズが緩んで、極微量でしょうが内部に水が入ったようです。 ガラス内側に曇りが発生しましたので、放置しておくと錆が出て駄目になってしまいそう。 時計屋さんに
出さなくては。
  


Posted by 園長 at 23:01Comments(2)

卒園式ビデオ

2008年03月17日

連日遅くまで卒園式ビデオを製作してましたが、出来上がりました。 0歳から入園している友達も多く小さい頃の写真を見ると感動もひとしおです。
DVDに焼いたりメニューを作ったりと私もお手伝いしました。
卒園式までDVD詳細画像などは極秘です! なんてね
  


Posted by 園長 at 19:07Comments(0)

障がい者ふれあい

2008年03月17日

大分県社会福祉会館ロビーに県下の小学校 中学校の生徒が描いた障がい者とのふれあい感想文や絵画を展示してます。 何よりも見慣れることが大切だと思います、珍しい奇異だから偏見が始まると思うのです。
また、障がい と表記するところがふえています。 しかし私自身身体障害を持っていますが、障がいという表記に少なからず抵抗を感じます。 障害という漢字の輪郭イメージでとらえていたものをあえて害をひらがなにすることによって害があるのかと再認識させられてしまいました。 言葉狩りに終わるのではなく、障害を持っている人の様々な気持ちを考えていただきたいと思っています。
 なんにしても、近くに障害者がいる環境・見慣れているという環境が素晴らしいと思うのです。
  
タグ :福祉障害者


Posted by 園長 at 16:08Comments(0)